高性能なSDカードが欲しくて数年ぶり(たぶん5年ぶりくらい?)に、有楽町駅前のビックカメラに行きました。驚いたのが「家電コーナーよりも酒とお菓子売ってるところの方が賑やか⋯⋯」というところ。あとカメラコーナーも半分くらいがゴルフと自転車売場になってたりと、「今はこうなってるのか」と色々眺めて参りました。
実店舗のほうが安い! みたいな話がありますけど、基本的にネット通販のほうが還元を含めても安いです。欲しかったSDカードが在庫切れでなかった挙げ句、ネットでたぶん5000~7000円くらいのものを8200円くらい(商品券9000円)で買いました。ちなみに商品券払いだと、お釣りは返ってこないのだ! ポイントカードとか持ってないし、値引き交渉が面倒だったのもありますがね。

SUNEAST SDXCカード 64GB UHS-II V60


ちなみにAmazonだと「128GB」で6,680円。なんでこの価格差が生じるのか分からぬ⋯⋯。
もらい物の商品券だったので、そこまで痛くはないものの、よくよく考えるとかなり高値で掴まされた気が⋯⋯するような⋯⋯? そもそもほしかったサンディスクのSD(V90)は品切れというね。モノがないなら、店頭で売り切れとでも書いておいてほしかったよ。
品揃えと値段で大きく劣る実店舗ですが、一つだけ良いところはすぐにモノが手に入るところ。Amazonのお急ぎ便でも1日はかかってしまうので、すぐ必要なときは実店舗で買うのが一番いいですね。あと最初から買うモノが決まってなければ、いろいろ試せたりもします。
本当はストロボも買いたかったのですが、Amazonだと1万円のものが1万2000円だったので、そちらはAmazonで買いました。ほんと、高い製品ほどえげつない価格差が出ます。
そういうわけで「やっぱAmazonや価格COMやなぁ」と思いつつ、東京駅周辺お散歩。書き込み速度のテストも兼ねて、いくつか写真も撮ってみました。





