サイト運営している人でGA4を導入されていれば、もう耳に入っていると思います。ポーランドからのアクセス急増。「リファラー‐スパム」と言われているらしいです。
手口としてはアクセス分析しているサイト管理者が「あれ? なんでポーランドから⋯⋯? このリンクをたどりって見るか」みたいな感じでリンクを踏むように誘導しているとか。さすがに東欧諸国、旧ソビエト圏は怪しすぎるので踏んだりはしませんけれどもね。
ただ真面目にアクセス分析している人からすると迷惑甚だしい限り。機械的なアクセスなので、ユーザーが来てくれてるわけではないし、場合によってはGoogle先生の評価も落ちるんですかねぇ? まあ実態のないアクセスですし、そうなっても不思議はない。
ワードプレスの練習&保存ブログとして運用している身としては、どうでもいいのですが⋯⋯。ニュースサイトっぽくしているので、そろそろ更新かけないといけませんな。ただ書影を取れてたサイトが規約変更のせいで、ダメになってしまったので、情報の収集が難しい。官能小説の発売日カレンダーは作りたいのですけどもね。
仕事への現実逃避も兼ねて、ちょいと頑張ってみますか!