コミッションサービスの「Skeb」は3月1日、分散マイクロブログSNS「Misskey.io」を運営する株式会社MisskeyHQとスポンサー契約を締結した。クリエイター支援の一環として、3年間の継続的な支援を行う。
また、経済的な支援だけではなく、「Skeb」と「Misskey.io」のサービス間の連携も進めている。
2024年4月1日から、「Skeb」ではX(旧: Twitter)のアカウントに加え、「Misskey.io」のアカウントを用いて新規登録やログインができるようになる。その後、「Misskey.io」では「Skeb」のクリエイターのリクエストの募集状況がプロフィール上から確認可能となる。
海外大手SNSから国産SNSに
海外の大手SNSの方針転換により、日本のクリエイターを中心にSNSアカウントの凍結が相次いでいる。Skebはクリエイター支援の観点から、日本のクリエイターの発表の場が制限されつつある現状を憂慮してきた。
「Misskey.io」は、オープンソースの分散SNSプロジェクト「Misskey」の世界最大のインスタンス。2019年に個人運営から始まった「Misskey.io」は、2023年にMisskeyの開発者である、しゅいろ氏をメンバーに加えて株式会社MisskeyHQとして法人化した。
日本法人が日本国内のサーバで運営していることから、クリエイターが安心して利用することができるSNSとして注目されており、2024年2月現在、総登録者数は45万人を超えている。
Skeb 2024年4月1日から手数料割引の条件を変更
【現在の仕様】2024年3月31日23時59分まで
リクエストが送信、および承認されたどちらの時点でも、クリエイターの連携元のX (旧: Twitter)アカウントのプロフィールの説明欄またはURL欄に、
SkebのURL(https://skeb.jp/@ユーザーID)を掲載している場合、リクエスト手数料が9.8%から6.8%に割引されます。
【新しい仕様】2024年4月1日0時
割引は下記の1または2のいずれか(リクエスト手数料が9.8%から8.3%に割引)、またはその両方(リクエスト手数料が9.8%から6.8%に割引)が適用される。
1.クリエイターが過去30日間リクエストの募集を継続している場合、募集を継続していた該当ジャンルのみリクエスト手数料が1.5%割引されます。
2.リクエストが送信、および承認されたどちらの時点でも、クリエイターの連携元のX (旧: Twitter)アカウントのプロフィールの説明欄またはURL欄に、
SkebのURL(https://skeb.jp/@ユーザーID)を掲載している場合、リクエスト手数料が1.5%割引されます。なお、Misskey.ioのプロフィールは対象外となります。
・不定期に開催しております手数料無料キャンペーンにつきましても、今後は原則として上記2つの条件を満たしていることが条件となる予定です。
・2024年4月1日0時よりリクエスト手数料の割引を最大限適用するには、2024年3月2日0時までにリクエストの募集を開始しておく必要があります。
・常時募集することによって許容量を超える大量のリクエストが届く場合には、リクエストの金額をリアルタイムに自動調整する「金額の自動調整」機能を有効化することを強く推奨します。